2022年09月

レプトスピラ症

レプトスピラ症は保菌している野ネズミなどの尿中に菌が排泄されます!

その菌に汚染された水を飲んだり、傷口から入り込んだりすることで感染します!

野ネズミは山、川、海に数多く生息しています。

川沿いで散歩や水遊びをしたり、キャンプに一緒に行ったりするワンちゃんが感染しやすい病気です!

ワンちゃんをアウトドアに連れて行く機会があるのであればレプトスピラは予防をした方が良いです!!

 

 

歯周病について

歯周病は年齢とともによく見られる病気です!

歯周病とは?

3歳以上のワンちゃんの約8割が歯周病にかかっていると言われています!

歯垢中の細菌が原因で歯肉が腫れたり歯を支えている歯周組織が破壊されてしまう病気です!

ワンちゃんの口を開けて見てみて下さい。黄ばんだり、茶色くなっていたり、口が臭かったりしませんか??歯石になるのは2~3日です!

歯周病の主な症状は?

・口臭がきつい

・茶色の歯石が歯についている

・歯茎が赤い

・痛みでご飯が食べづらそう

などの症状です!

たくさんの歯石がついて、口臭が臭くなってきたら歯周病菌が増えている証拠です!

既に歯石がたくさんついていて重度の歯周病になっている場合は一度お口の中をスキッリすることをおススメします!

安全に麻酔をかけた状態で超音波スケーラーを使い、歯石を取っていきます!!

歯周ポケットもキレイになるので歯周病菌ともサヨナラできます!

 

猫の便秘

ネコちゃんは基本的に1日1~2回排便をします!

丸3日以上便が出ないことがあれば、便秘を疑って診てもらった方がいいでしょう!

症状は?

・いつもより時間をかけて踏ん張っている

・丸3日以上便が出ない

・1日に何回もトイレに行く

・コロコロと小さく堅い便しか出ない

・食欲がなくぐったりしている

原因は?

ネコちゃんはの便秘で一番考えられるのが水分不足です!

ネコちゃんは本来多量に水を飲まない動物で、便が硬くなりやすい体質です!

また、毛づくろいで毛玉を飲み込みそれが便秘に拍車をかけていることもあり、一般的に長毛種のネコちゃんの方が便秘になりやすい特徴があります!

あと、ネコちゃんはストレスでも便秘になることもあります!家の引っ越しや模様替えなど、ネコちゃんにとってストレスになる要素になります!

加齢に伴い腎臓病などの尿量が増加する疾患によって体内が水分不足になり、便秘になりやすくなります!

便秘にさせない生活を大事にしましょう!

ネコちゃんの便秘は放置させないことが大事です!

日々ネコちゃんの便チェックを行うことも便秘予防に繋がります!

当院では便秘気味のネコちゃんにモビコールというお薬をお勧めしてます!ウエットフードに混ぜてあげれます!

詳しい内容は当院までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

マイクロチップについて

令和4年6月1日から、ペットショップ、ブリーダーで販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化になりました。

義務化にあたって、環境省のデーターベースへの登録が行えるようになりました。

令和4年5月末日までにマイクロチップを装着し、民間事業団体(日本獣医師会:AIPOなど)に既に登録されている方は、

環境省のデーターベースに手数料無料で登録が出来ます。なお、主にオンライン登録となりますので、ご不明な点があれば環境省のウェブサイトをご覧ください。

マイクロチップのメリット!!

マイクロチップの最大のメリットは、ワンちゃんが迷子になった時に飼い主の情報を確認できることです

迷子札や首輪は破損してしまえば情報が分からなくなってしまいますが、

マイクロチップは体内に埋め込むため、無くなる心配ありません!!

マイクロチップの読み方!!

読み取り方法はリーダーと呼ばれる機械を使って読み取りします。

リーダーは動物病院や動物愛護センターにあり、保護されたワンちゃんのチップ番号とデータベースに登録された情報を照合し飼い主の情報を確認することができます。

マイクロチップの装着は痛みを伴う処置の為、去勢、避妊手術のときなど麻酔下で一緒に行うことを推奨しています。

既に去勢・避妊をしている場合は、通常通り挿入できますが痛がる子がいますのでその時には局所麻酔をしてから挿入します!!

 

 

指間炎について

指間皮膚炎とは?

指間皮膚炎は肉球の間に炎症が起こる病気です!!どの犬種にもなりやすいです!

肉球の間を舐めてしまい、赤み、腫れ、脱毛、痛みを伴ってしまいます。

触ると嫌がってしまうこともあります!

原因:アレルギー・細菌や真菌・ストレスなど様々な原因が挙げられます!!

清潔に保つ!汚れがあると細菌が繁殖しやすくなるのでお散歩の後はしっかりと洗ってあげることが大切です!

・ストレス

お留守番の時間が長かったり、環境変化等、過度なストレスがあると手足の肉球を舐めたり噛んだりしてしまう事があります!

指間皮膚炎は長期にわたって治療することもあります!

ストレスや一人の時間が多くなったり、手足を清潔に保たないと舐めてしまいまたぶり返してしまいます!!

なので、舐めさせないようにする、もし舐めていたら辞めさせる、散歩後は足を洗ってしっかりと乾かすことも予防の1つです!!

もしお家のワンちゃんの肉球を舐めていたり、気になることがあれば早めに来院することをお勧めします。

 

 

ビオナチュレについて

ひがしやま動物病院には腎臓に優しいビオナチュレを取り扱っています!!

ビオナチュレは低リン・低ナトリウムで腎臓に優しい

投薬補助とカロリーがあり、味は2種類で、サーモンとスプラットになります!

投薬補助:お薬をあげるときに。

カロリー:食欲低下時などに。

保存料着色料不要化学調味料使用していません

腎臓健康が気になるネコちゃんにおすすめします

 

 

日常のお手入れ

こんにちは!!

今回は日常のお手入れについてお話します!

*爪切り

ワンちゃんの場合

人間の爪のようにワンちゃんもどんどん爪が伸びていくので、定期的に切る必要があります。

お散歩の際に爪が削れるためよく歩くワンちゃんとそうでないワンちゃんとでは、切る頻度が変わってきます。

しかし、すべての爪が削れるわけではありません。

地面に接していない5本の爪(狼爪)があり、普段の生活では削れません。

散歩によく行っているから大丈夫とは思はずに、定期的なチェックをしてあげて下さい。

*肛門腺

肛門腺とは、肛門の両脇4時8時に当たるところに、分泌液を出す腺と袋があります。

この分泌物はとても臭く、排便時、興奮時に排泄されます。

肛門腺がたまると床にこすりつけたり、気にして舐めたりします。

また、酷くなると肛門腺が化膿して赤く腫れたり、破れて膿が出てきたりします。

1ヶ月に1回の程度で絞ってあげましょう!!

コツをつかめがばご自宅でも出来ますが、病院でも出来ますのでお気軽にお問い合わせください。

 

健康診断

こんにちは。9月に入り朝晩肌寒い季節になりましたね


当院では年1回の健康診断を勧めています

病気の早期発見・早期治療の為にも定期的な健康診断が大切です。

健康に見えていても実は病気が進行していて、症状が表せたときには完治が難しいことも少なくはありません。

家族の一員であるワンちゃん・ネコちゃんの健康状態知って病気の予防につなげましょう!!

当院では年齢、体調に合わせて3つのコースを設けています

詳しい内容は当院までお問い合わせください

 

 

 

 

 

 

保護猫

今、当院では子猫を預かってます!とっても可愛い3兄弟です

いつも仲良く3匹くっついて寝てます

里親募集中です

⇒無事里親決定しました

フィラリア予防

フィラリア症は、毎月1回の投薬をすれば予防ができる病気です
フィラリアは蚊に刺されることによって感染する寄生虫疾患です。心臓や肺動脈に寄生します。
重度の寄生の場合フィラリアが心臓の弁にからまり最悪の場合死に至る場合もあります。予防をすれば防げる病気です。

予防期間は4・5月~11月・12月
お薬を飲み始めるタイミングは、蚊の発生1カ月後から蚊がみられなくなってからの1カ月後までです。

フィラリア予防は最後まで続けましょう

フィラリア予防の料金はこちら

ページ上部へ